「ミース・オン・シーン」「ファグス」(バウハウス100年映画祭)
ちょっと思っているのとは違う作品でした。
バウハウスについて、詳しいことは知らないんですけど、よく名前を見かけると思っていました。デザインの世界で有名だ、という話程度のことぐらいしか知らないですが。
いつも映画見る時には、内容についてあまり調べないで見るんですが、バウハウスの映画だから、バウハウスについてなのかな、と思っていました。
ただこの映画では、バウハウスそのものについてはあまり触れられません。この映画では、「ミース」という人物が建築したバルセロナ・パビリオンについて、そして、グロピウスという人物が建築した「ファグス」という靴型工場についての映画です。この、ミースとグロピウスが、バウハウスの著名な人物だった、ということです。
色んな人物が、彼らの建築について語るんですが、それらが非常に観念的なものでした。建築に興味がある人が見れば、面白く見れるかもしれませんが、デザインというものに全般的な興味を持っている人には、ちょっとマニアックすぎるのかな、という感じがしました。
「ミース・オン・シーン」「ファグス」(バウハウス100年映画祭)を観に行ってきました
バウハウスについて、詳しいことは知らないんですけど、よく名前を見かけると思っていました。デザインの世界で有名だ、という話程度のことぐらいしか知らないですが。
いつも映画見る時には、内容についてあまり調べないで見るんですが、バウハウスの映画だから、バウハウスについてなのかな、と思っていました。
ただこの映画では、バウハウスそのものについてはあまり触れられません。この映画では、「ミース」という人物が建築したバルセロナ・パビリオンについて、そして、グロピウスという人物が建築した「ファグス」という靴型工場についての映画です。この、ミースとグロピウスが、バウハウスの著名な人物だった、ということです。
色んな人物が、彼らの建築について語るんですが、それらが非常に観念的なものでした。建築に興味がある人が見れば、面白く見れるかもしれませんが、デザインというものに全般的な興味を持っている人には、ちょっとマニアックすぎるのかな、という感じがしました。
「ミース・オン・シーン」「ファグス」(バウハウス100年映画祭)を観に行ってきました
- 関連記事
-
- 「神宮希林 わたしの神様」を観に行ってきました (2018/11/11)
- 「沈黙」を観に行ってきました (2017/01/23)
- 「新感染半島 ファイナルステージ」を観に行ってきました (2021/01/01)
- 「サバイバルファミリー」を観に行ってきました (2017/02/15)
- 「エクスマキナ」を観に行ってきました (2016/09/11)
- 「DAU.ナターシャ」を観に行ってきました (2021/03/04)
- 「マネーショート 華麗なる大逆転」を観に行ってきました (2016/04/18)
- 「ハドソン川の奇跡」を観に行ってきました (2016/10/09)
- 「パーソナル・ショッパー」を観に行ってきました (2017/09/03)
- 「ベイビー・ドライバー」を観に行ってきました (2017/10/23)
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://blacknightgo.blog.fc2.com/tb.php/3845-44557071