ダリアの笑顔(椰月美智子)
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-6432176788840966"
data-ad-slot="9019976374"
data-ad-format="auto">
内容に入ろうと思います。
本書は、四人家族のそれぞれが主人公になる4つの短編が収録された連作短編集です。
「ダリアの笑顔」
綿貫家の長女の真美は、学校ではメインのグループにはいられず、家では両親の顔色を伺ってしまうような女の子。3月25日生まれで、人にとよっては1年も生まれが違うクラスメートがいる環境じゃ、うまくやっていけないよと真美は思っている。だから真美は時々、4月10日生まれの「綿貫真美」を想像する。4月10日生まれの「綿貫真美」は、クラスのリーダー的存在である早紀ちゃんみたいになんでも出来るのだ。
両親の喧嘩が自分のせいだと気に病む真美。ある日真美は、母親がゴミに出そうとしていた、真美が生まれた頃に母親がつけていて育児日記を見つけて…。
「いいんじゃないの、40代」
綿貫家の母である春子は、高いアイスを買うかどうか悩んでいる。家を買うために必死で働いた日常や、なんだかうまくいかないようなモヤモヤを、アイスを食べて払拭したい。
春子は、生活の中で、唐突にかつての同級生と再会するようになる。みんな、なんか変わった。なんだかみんなで勢いで会ってみたりする。
息子が登校拒否みたいになったり、友人の不妊治療がうまくいかなかったりと、人生はどうにもうまくいかない。
「転校生」
綿貫家の息子である健介は、芸能界を目指しているクラスメート・綾瀬にコクられた。でも、よくわかんないから「わかんない」って言った。ちょっと気分は良かった。
ある日健介の学年に、双子の転校生がやってきた。健介のクラスに来たのは、女子。小泉里央だ。彼女は、転校初日からクラスをざわつかせる。
あることをきっかけに徐々に小泉は脚光を浴びるようになっていく。クラスの女子にも溶け込んだみたいだ。
健介はある日、捨て犬を見つけてしまう。犬を飼うことを断固として認めない母をなんとか説得しないと…。
「オタ繊 綿貫係長」
綿貫家の父である明弘は、「オタザワ繊維株式会社 総務部経理課係長」である。仕事はそれなりに真面目にやっているが、どうも、こんなもんだっただろうか、俺の人生、という想いが拭い切れない。
なんか、うつ、なんだろうか…。
体を動かすことでもはじめようと、明弘はインラインスケートに乗るようになる。大人のクラブみたいなものが公園で行われているのだ。主催者の女性に、妻との生活の中ではもう失われてしまったドキドキがあるが…。
というような話です。
なかなか良い作品でした。特別なことは何も起こらないけど、目の前の生活を、モヤモヤしながら大切にしている人たちの物語は、なかなか読ませます。
読んで思ったのは、家族になるには時間が掛かるんだなぁ、ということだ。
母・父・息子・娘というのは、あくまでも外枠みたいなもので、その外枠に自分自身がぴったりハマるかはまた別の問題だ。母親でありながら母親らしくいられない人もいるだろうし、良い娘らしくいようとして無理してしまう場合もあるだろう。外枠と自分自身がうまく合っていくのにはそれなりに時間が掛かる。そこに至るまでには、みんなちぐはぐなままでいるしかない。
さらに、家族というものにも外枠がある。家族の構成員の誰か一人だけが、自分の外枠と自分自身をぴったり合わせることが出来ても、他の構成員がまだちぐはぐのままだと、家族という外枠にはぴったりはまらない。
この物語は、家族の構成員それぞれが自分の外枠にぴったり合わせる過程を描くことで、家族という外枠に近づいていく、そんな物語に思えました。
家族、というものの難しさと穏やかさみたいなものを両方うまく描いているように感じました。
椰月美智子「ダリアの笑顔」
- 関連記事
-
- みんなが知らないお金の「仕組み」 お金の教養(泉正人) (2016/01/04)
- 余命二億円(周防柳) (2016/03/03)
- 俺は駄目じゃない(山本甲士) (2016/08/16)
- 逆島断雄と進駐官養成高校の決闘(石田衣良) (2016/01/09)
- 講義ライブ だから仏教は面白い!(魚川祐司) (2016/07/19)
- i<アイ>(西加奈子) (2016/12/02)
- 永い言い訳(西川美和) (2016/08/10)
- 薫りの継承(中村明日美子) (2016/03/20)
- 遺跡発掘師は笑わない 悪路王の右手(桑原水菜) (2016/09/13)
- ちっちゃな科学 好奇心がおおきくなる読書&教育論(かこさとし+福岡伸一) (2016/08/20)
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://blacknightgo.blog.fc2.com/tb.php/3129-814c9ea9